いつもharuflora(ハルフローラ)をご覧いただきありがとうございます!
11月のレッスンカレンダーを更新しました!
秋も深まり、紅葉の美しい季節になりましたね🍁
そして、 harufloraでは、季節の移ろいを感じながらお花に癒される時間をお届けしています。
今月は、秋から冬への変わり目にぴったりな あたたかみのあるアレンジメント をご用意しました。
例えば、 オレンジやベージュ、ブラウン系の花材を使った落ち着いたデザインや、これからのクリスマスシーズンに向けたアレンジもお楽しみいただけます🎄✨
さらに、 レッスンの詳細はカレンダー画像をご覧ください📅
どの作品も季節感たっぷりで、お部屋に彩りを添えてくれます。
「初めてで不安…」「どんな雰囲気か見てみたい」という方には、無料見学 もおすすめです。
📩 無料見学のお申し込みはこちら → 申し込みフォームへ
🕰 レッスン時間について
レッスンは通常 11時ごろからスタート しますが、日程によってお時間が前後する場合がございます。
そのため、 ご希望の日程を事前にご確認のうえご参加ください。
所要時間は内容により異なりますが、最大で90分程度を目安としています。
持ち物は不要で、手ぶらでOK!
また、 作ったアレンジメントはそのままお持ち帰りいただけます🎁
📍 郡山会場:21世紀記念公園 麓山の杜
👉 Googleマップで見る
📍 須賀川会場:須賀川市東コミュニティセンター
👉 Googleマップで見る
一方で、 会場によって花材や雰囲気が少し異なるため、どちらの会場に参加しても新しい発見があります🌷
お一人でも・お友達同士でも・お子様連れでも大歓迎!
講師が丁寧にサポートいたしますので、初心者の方でも安心してご参加いただけます😊
さらに、 講師や他の生徒さんとの交流を通して、お花だけでなく人とのつながりも感じていただけるはずです。
📷 レッスン風景や生徒さんの作品例はこちらでもご覧いただけます!
👉 haruflora公式Instagramはこちら
例えば、 生徒さんの作品の中には季節をテーマにした個性豊かなアレンジメントがたくさんあります。
見ているだけでも心が和みます🌼
最後に、 紅葉の季節にぴったりな秋色のお花とともに、心がやさしくなる時間を過ごしてみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております🌸

福島県郡山市と須賀川市のフラワーアレンジメント教室 haruflora(ハルフローラ) です。
10月のレッスンカレンダーを更新しました✨
今月は秋らしいお花をふんだんに使ったアレンジメントに加え、ハロウィンにぴったりの作品づくり も予定しています。
秋は季節感がとても豊かで、飾るお花によってお部屋の雰囲気もガラリと変わります。お花に触れることで心が落ち着いたり、日常に彩りを感じられたりするのも魅力のひとつです。
レッスンについて
レッスン時間は 午前11時から スタートします。
所要時間は個人差がありますが、約90分が目安 です。
道具や花材はすべてこちらでご用意いたしますので、手ぶらでお気軽にご参加いただけます。
また、作ったアレンジメント作品はそのままお持ち帰りいただけます。
ご自宅に飾って季節を感じたり、ご家族に見せたり、プレゼントにしたりと、レッスン後の楽しみも広がります。
こんな方におすすめ
- 
お花のある暮らしを取り入れたい方 
- 
趣味や習い事としてフラワーアレンジメントを始めたい方 
- 
ハロウィンや季節のイベントに向けて手作りの飾りを楽しみたい方 
- 
忙しい毎日の中で自分の時間を持ちたい方 
- 
初めてでも安心できる教室を探している方 
教室の雰囲気
harufloraのレッスンはアットホームで和やかな雰囲気です。
お一人でも、お友達と一緒でも、お子様連れでも大歓迎!
講師が丁寧にサポートしますので、初心者や未経験の方でも安心して取り組めます。
無料見学について
「まずは教室の雰囲気を見てみたい」という方には 無料見学のお申し込みフォームはこちら からのお申込みがおすすめです。
実際のレッスンを間近でご覧いただき、その雰囲気を一緒に味わっていただけます。
気になることは講師に直接お話しいただけますので、教室の特徴やレッスン内容を具体的に知ることができます。
見学は無料ですので、深く考えずにまずは気軽にお申し込みください🌸
「少し気になる」「どんな雰囲気かだけ見てみたい」という方でも大歓迎です。
📩 無料見学・レッスンのお申し込みはこちら → 申し込みフォームへ
アクセス
harufloraは 福島県郡山市と須賀川市 で活動しています。
郡山市内からはもちろん、福島市や二本松市など近隣からもアクセスしやすく、駐車場もございますので車で安心してお越しいただけます。お子様連れの方も気軽に通える環境を整えています。
SNSもチェック
✨ レッスン風景や生徒さんの作品例はInstagramでも発信中!
👉 haruflora公式Instagramはこちら
10月は秋のお花やハロウィンを楽しめる特別なレッスンが盛りだくさんです。
季節ならではのアレンジメントを学び、作った作品をご自宅に持ち帰って飾れる のもharufloraの魅力です。
この機会にぜひ、一緒にフラワーアレンジメントを体験・見学してみませんか?
皆さまのご参加を心よりお待ちしております🌸

【お知らせ】体験レッスンは「無料見学」に変わりました🌸
福島県郡山市と須賀川市にあるフラワーアレンジメント教室 haruflora(ハルフローラ) です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
これまで実施していた「1Day体験レッスン」は、今後 「無料見学」 に変更となりました。
「いきなりレッスンを受けるのは不安…」という方でも、無料で教室の雰囲気やレッスンの流れを安心してご覧いただけます。
講師や生徒さんの作品も実際に見ることができるので、フラワーアレンジメントに興味のある方にはおすすめです。
無料見学のポイント
- 
初心者・未経験の方も大歓迎 
- 
趣味や習い事としてお花を始めたい方にぴったり 
- 
実際のレッスン風景を見てから入会を検討できる 
- 
お一人でも、お友達と一緒でも、お子様連れでも大丈夫! 
お花をもっと身近に感じたい方、自分らしい趣味を見つけたい方は、ぜひお気軽にお越しください。
福島市や二本松市など郡山市周辺からもアクセスしやすい立地です。
✨ レッスン風景や作品例はInstagramでも発信中!
👉 haruflora公式Instagramはこちら
皆さまのお越しを心よりお待ちしております🌸
 ランの中でも人気を集めているのが
「モカラ」です。
 このお花は、3種類のランを交配した
もので、天然の植物ではなく、人工的に
育種されたお花です。おもに東南アジア
から、切り花として輸入されています。
 黄色、オレンジ、紫色、ピンクなど、
ビビッドな色が特徴で、花持ちも良く、
価格も手頃です。
 そのまま、グラスに挿したり、水に
浮かべたりしても素敵です。
 水は、こまめに取り替えましょう!

 トゲのある葉に守られるように球状や
円柱状の青い花を咲かせるエリンジューム。
メタリックな質感と光沢が特徴です。
 暑さと乾燥に強く、切り花にすると、
花持ちがよく、ドライフラワーにしても
綺麗です。
 しかし、このお花、お部屋に異臭を
漂わせます。その臭いは、強烈で悪臭
です。私は、苦手なお花です!
花言葉は、「秘めた愛」です。

 7月〜9月頃までピンクや白の花を
咲かせる百日紅(サルスベリ)。
 夏にお花の見頃を迎える樹木は、
珍しいと思います。なぜか、実家の
庭に百日紅の木があって、幼い頃から
この華やかな花を見てきました。

 花びらがちりめんのように縮れていて
ユニークで可愛いお花です。名前の通り
猿も滑って落ちてしまいそうなツルツル
の木です。これは、外敵から身を守る
ためとされています。
 生命力も強く、夏から秋まで長期に
花を楽しませてくれます。
花言葉は、「あなたを信じる」これは、
悲恋物語が由来です!
 グロリオサはラテン語で「見事な」と
言う意味です。英語では、「グローリー
リリー」と呼ばれています。
 炎のように鮮やかな赤系がポピュラー
ですが、黄色やオレンジ色、ピンク系も
あります。
 葉の先端に巻きひげがあって他の植物
に絡みつかせながら成長する不思議な
特性を持っています。
 アレンジメントでは、躍動感ある花び
らが豪華な存在感を演出してくれます。
 花言葉は、「栄光」「燃える情熱」
です。

「ラグラス」とは、ギリシャ語で
野ウサギの尻尾を意味します。
 ふっくらと丸みがあってふさふさした
穂は愛らしいイネ科の植物です。
 元来とても丈夫で、水揚げも良いのが特徴
で、私は、ほとんどドライフラワーとして
アレンジメントに取り入れています。
 色もホワイト、ピンク、ブルーなどが
あります。ラグラスは、アレンジメント
に可愛さをプラスしてくれる名脇役さん
です!

 7〜8月にたくさんの花をつける
「ノウゼンカズラ」寿命がとても
短いため、生花として流通することは
ほとんどありません。
 私は、この鮮やかなオレンジ色のお花
に一目惚れして、西側の窓の日除に植えて
います。切っても切っても伸びる!
ほんと、剪定するのが大変です。
 花言葉は、「名声」
これは、花がラッパに似ていて、英雄を
祝うファンファーレを連想するからだそ
うです。
 もう一つの花言葉は「華のある人生」
これは、松の木とノウゼンカズラの恋物語
が由来です。簡単に言ってしまうとつまら
ないので、興味がある方は、調べてみて
下さい。「なるほどなぁ〜」と思います。
 歌に思い出があるように、お花も思い出
がありますね。

 オーストラリアや南アフリカなどの
南半球に自生する植物の総称です。
ネイティブフラワーとも呼ばれます。
 とても個性的で、強い生命力と
パッションを感じるお花です。
 乾燥した土壌を好み日持ちの良さ
が特徴です。
 代表的なお花は、ピンクッション
リューカデンドロン、プロテアなど
があります。
 水分が殆どいらないお花、とても
不思議です。

